台湾旅行~2日目~
- テーマ:観光
- 菅野(2025-10-30 08:00:00)
台湾2日目
今回は利便性を重視し、街中の日系のホテルに宿泊しました
日系のホテルなのでほとんどのスタッフが日本語話せますので安心です
部屋も毎日掃除して頂けますし、日本人仕様を重視し、バスタブとトイレもセパレートで、ゆったり湯舟に浸かれるし、シャワーの水圧も痛いぐらいに圧があり出来て3.4年ぐらいという綺麗で快適なホテルでした
エナジーチャージ!!
朝、朝食のレストラン行くと弊社の営業が一番に食べに来ている感じでした
前日、遅くまで食べて飲んでも次の朝はちゃんとお腹すくようです
なんかホテルの朝食が安心して食べれる気がしますが
魯肉飯(ルーロー飯)が美味しかったようで若い営業は3杯食べてました
顔出し恥ずかしいとのことでスタンプで失礼します
どれも美味しいから、皆3日間ホテルの朝食は食べました
観光スタート
朝ホテルにガイドさんが迎えに来てくれてます
マイクロバスだと窮屈なので、中型バスを手配しましたと旅行会社に言われておりましたが、人数に対して席が余ります
なので、皆一人ずつ贅沢に利用しました
行天宮
台湾最強パワースポットです
ガイドさんが台湾の参拝順序と作法を教えて頂きました
まず、自分の名前、住所、生年月日を心の中で唱え、言い終えたら、丁寧に頭を下げます。
これが台湾での寺院等のお参りは必須だそうです
周りを見様見真似でやってみます
この耳みたい形の木でできた物を二つ優しく投げ、同じ面が出なければ
お参りしてもいいとのこと。出るまで何回も挑戦します。
なかなか面白いです
中正紀念堂
台湾の国旗のメインカラー白と青が用いられた立派な建物
中へ入ると
本堂に鎮座する蒋介石のブロンズ像は高さ6.3mあるそうです
前日は36℃あり、この日も33℃あり湿度もかなり高いです
でも雨よりは快晴の方がいいですが、すごく暑かったです
建物の裏に回るとこんな感じでした
鼎泰豊(ディンタイフォン)
台湾に12店舗あるお店ですが、台湾行って小籠包は外せません
台湾でも有名な鼎泰豊(ディンタイフォン)にお邪魔しました
熱々の小籠包が次から次へと運ばれてきます
薄皮で、とても美味しい
でも食べるタイミングと提供のタイミングが合わないと
こんなことに・・・
もう早すぎるぅ!!
もう食べきれないほど点心が運ばれてきます。
ビールなんて飲んでる場合ではありません
パラパラのチャーハンと酸辣湯スープも最高!
デザートはもう食べれませんでした
作っているところも見れるのですが、すごい人数で黙々と包んでおります
台湾で小籠包食べる時は是非、鼎泰豊(ディンタイフォン)さんへ
交代式
一時間に一度に行われる交代式も見てきました
2人の衛兵が向かい合って立っております
それぞれに担当がいるようで、暑いから霧吹きで水をかけてあげてたり
汗を拭いてあげてたりしてましたが、衛兵は顔色一つ変えず動きもせず立っております
暑い中、一時間はきついですね
早く交代したいって感じでいるのでしょうか?
交代が出てきました
地面が茶色くライン上になっているのは長年の儀式による靴の跡だそうです
かっこいいです
寧夏夜市
2日の観光は夕方ぐらい終わったので、街中を観て回ることにしました
台湾には夜市がいくつかあるのですが、ここの夜市はグルメが沢山あるようなので行ってみましたが、夕方ぐらいだったのでまだ支度中のお店が多く、ただどんなところか見てみたかった感じです
ガイドさんが「絶対に食べるなら火の通った物を食べてください、決して生物は食べないでください」と
皆、ここで何か食べたいという者はおりませんでした(笑)
台湾の女性は料理をしないそうです。女性も夜遅くまで働くのが一般的の様で、仕事が終わると屋台で食事をして帰るようです
朝食も外食だそうです。専業主婦の人はほとんどいないとのこと
台湾の女性は働き者です
迪化街
レトロな雰囲気がただよう台北最大級の問屋街を歩いてみました
赤レンガ造りの建物やバロック様式の建築が特徴的で、歩くだけでタイムスリップしたような気分になります
台湾雑貨や乾物、漢方薬店、ローカルグルメが味わえるお店が軒を連ねておりました
どのお店も、大量のシイタケやキクラゲが入った大袋が店先に
台湾料理には大概キクラゲが入っております
キクラゲは体に良いので好きです
なんか異国感満載で面白い!!
夜は
2日目はまあまあ歩いたので、営業達と遅くまでやっているあそこに行ってみました
足つぼ
台湾といえば足つぼやマッサージ
ホテルのフロントで予約をして頂きました
至る所にマッサージ屋さんがあります
それに遅くまでやっているし、24時間営業の所もありました
恥ずかしいから顔出さないでとお願いされスタンプで失礼します
各席に陶器で出来ている足湯がセットされており蛇口をひねるとお湯が出てくる仕組み
かなり熱いです(汗)
足湯に5分程浸かり、60分コース
まったり、うっとり、担当の方が上手だったようで満足しております
また明日も行こうと言っておりました
その帰り道に
日系の方がオーナーという、零時を回っているのに繁盛している
ラーメン屋さんに吸い込まれるように入ってしまいました
こんな時間に食べてしまった。営業達は足つぼですっきりしたのか全トッピングしてました
でもすごく美味しかったです
3日目は『九份』『十份』に行ってみました
to be continued

